ネット上で大ひんしゅくを買うことになってしまった「マスクマナー」。
「マスクマナー」の何がそんなに批判の的になってしまったのでしょうか?
紹介された内容や、ネット民の反応などから考察してみました。
テレビで紹介されたマスクマナーとは?
23日の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で放送されたビジネスに適した「マスクマナー」がネット上で批判を受けている。
番組では企業などから「仕事に適したマスクとはどういうものか」という質問を受け、ビジネスインストラクターの鈴木真理子氏が考案したという「マスクマナー」を紹介。
そのなかで「『女性の薄いピンク』『黒マスクに黒スーツ』『会社のロゴ入りマスク』は着用OK」「『女性の濃いピンク』『黒マスクに白いシャツ』『イラスト柄入りマスク』はビジネスに適さない」とリモート出演者を交えクイズ形式で説明した。
引用:BIGLOBEニュース
2021年2月23日の『モーニングショー』で紹介された内容です。
これは、ビジネスインストラクターの鈴木真理子さんが考案したという独自のマスクマナーです。
マスクマナー、批判殺到の理由は?
トレンドになるほどに批判を浴びることになってしまったマスクマナーですが、なぜにそこまで批判の的になってしまったのでしょうか・・・?
ネットニュースのコメントやツイッターなどを見ると概ね次のようなことですね。
- 一個人の意見を「マナー」と称してテレビで紹介しないでほしい
- 色柄云々よりも、正しい付け方や外し方を紹介するべきでは
- そもそもマスクを入手すること自体が難しい時期もあった。デザインぐらいは自由に選ばせてほしい。
要約すると面倒くさいということです。
鈴木真理子さんもいろいろリサーチをした上での提案のようですが、それは「あくまでも個人の意見でしょ?」「マナーにしないで!」ということのようですね。
さらには、これらの内容が「マナー」として定着でもしようものなら、それを監視する人や、従わない人を攻撃しようとする人などがでてきてしまうという意見もありました。
確かに、そういう一面も否めませんよね。。。

マスクマナーのネットの反応
ネットの反応を拾ってみてもほぼ批判的な意見や反対意見ですね・・・(^^;
テレビでマスクのマナーについてやってるけどインストラクターが考えたとか言っててクソワロタw
マナー講師は適当なこと考えるだけでええから楽やのぉ pic.twitter.com/Cfza4M4ZGb— 鹿男@MT-07 (@shikao07) February 23, 2021
せめてマスクくらい好きなカラーにさせて欲しい
この時期でストレス溜まってる時にこんなマスクマナー??みたいな事も強制されたら余計にストレス溜まるわ https://t.co/BPUY4XPMOe
— Hayatoの日常(レムりん愛してる剣使い) (@hayato86gt) February 23, 2021
マナー講師が勝手に考えたマスクマナーとやらがあるらしいのです。
柄がどうこうより、飛沫感染予防のため正しく装着するのが大事ですよね。— かずえ@すみれ工房 (@tanukinosumire) February 23, 2021
マスクマナーなるものがトレンドにあるから付け方とかのことかと思ったら違った。
それ、マナーじゃなくて単なるコーディネート紹介だよね。— NAE (@amethyst_n) February 23, 2021
出た、謎のマスクマナー。
昔いたな、本質を無視して勝手に後付けで「マナー」を作って指導してた人。
思い出したくない記憶。— foresthills (@foresthillsip) February 23, 2021
くだらない😅
マスクマナーは鼻出さないできちんと着用する💡だけでいいと思う。 https://t.co/Z8ukZ9k6eG— YUKA (@YUKA_S_Life) February 23, 2021
トレンド入りしてるマナー講師の「淡い色系は好印象。原色系は高圧的なのでNG」というマスクマナー、名刺の色味で同じことを言われたことがあるな〜と思い出しました。
— 沖 さやこ (@s_o_518) February 23, 2021
まぁいつかは出るんだろなとは思ってたが遂にでたマスクマナー。スタジオも下らないって言っちゃうくらい下らないマナー。
スタジオ「え?これこの鈴木さんが考えたんでしよ?」→「はい」→「じゃあこんなの鈴木さんの気分次第で変わるじゃんwww」
的な流れだったけどここまで不評なのも凄い。 pic.twitter.com/FcF9yoSWUa— きゃしゃ~ん (@BrFpu1B8oXajs9B) February 23, 2021
別にマナーとかではないけど、黒も含め、濃い色や派手な柄のマスクをしてしまうと、初対面だと特に、マスクの印象しか残らない…とここ一年で実感。
白や淡い色の方が、相手の目に自然と目線がいくような気がした。— namii‐o (@namiiona) February 23, 2021
まとめ:マスクマナーって何?マナー講師のコメントに批判殺到の理由は?
ネット上では大ひんしゅくのマスクマナーでした(^^;
ツイッターのコメントにもあるように「コーディネート」的なことが「マナー」、すなわち「世間一般の常識」という体で紹介されてしまったことがまずかったのでしょうかね。
それでもやっぱり、いろんな面でがまんや不自由を強いられているのだからマスクくらいは自由にさせてほしいというのが本音なのでしょう。
もう少し違うアプローチで紹介していたら、違う結果になっていたのかも???
(関連記事はこちら↓↓↓)